これまでの出張講習等で、講師紹介として使用しました文面、写真を掲載いたします

松本平太極拳の会 講師 小澤 正秀

マンツーマン・少人数 教室「松本平太極拳の会」にて、段階的(入門・初級・24式太極拳、32式太極剣、総合太極拳(42式、国体公開26式)、入門長拳、初級長拳)に指導を行う。
長拳(カンフーの形)は中信初のジュニア指導も行い、松本市第二地区、塩尻市洗馬地区の文化祭でのステージ表演に参加している。

(公社)日本武術太極拳連盟 公認太極拳A級指導員
(公社)日本武術太極拳連盟 公認太極拳一級審判員

NPO法人 長野県武術太極拳連盟
 松本武術太極拳連盟
  松本平太極拳の会 講師
 

太極ライフ松本は、太極拳指導、教材開発を主な事業としております

太極ライフ松本 代表 小澤 正秀

1958年8月 石川県生れ、3歳の頃から高校1年まで大阪で育ち、滋賀県で高校を卒業して、大学と社会人26歳頃まで大阪と奈良で過ごす。
信州 松本には、27歳頃に転勤で来て、今日に至る。

60歳になってから始めようと漫然と思っていた太極拳、勤務していた会社での体験するイベントがきっかけで、45歳(2003年秋)頃から、松本武術太極拳連盟の教室にて始め、現在に至る。

仕事の方は、IT関係に30年以上、ソフトウェア開発・企画推進を中心に、職場の安全衛生管理(健康・メンタルヘルス管理も含む)にも携わる。 目が想定以上に弱く(視神経半減)なってきたため、早期(55歳)定年退職し、従来にない新しい形の太極拳教室を立上げる。

中信で初めて、小中学生のジュニア向けカンフー長拳教室を始め、普及用長拳(カンフー体操1+2、入門長拳、五歩拳、初級長拳、初級剣術)を中心に指導している。

太極拳教室では、各種太極拳や太極剣を初級、中級、上級者、および、競技会選手に分けて、個別指導を中心に行っている。